2013参院選 WEB紹介 (いずれのサイトも本会とは無関係です)

 ★時事通信様の時事ドットコム
 ★中日新聞様の「票ナビ」
 ★中日新聞様の「参院選特集」
 ★YOMIURI ONLINE様の 「愛知 候補者紹介」
 ★朝日DIGITAL様の 」愛知 候補者紹介」
 ※ページ下部に、朝日・東大谷口研究室共同調査があり、「政治・政策スタンス」をクリックすると原発や憲法改正等の回答が見れます。
 ★NHKの参議院選挙サイト様の 「立候補者紹介」
 ★毎日新聞様の 「2013参院選アーカイブ」
 ※下部に、自分と政党や候補者との一致度がわかるソフト「えらぼーと」がついてます。
 ★政治山様(株式会社パイプドビッツ様)のサイトの マニフェスト・公約 比較表
 ※左端欄のテーマをクリックすると表のなかに文字が出てきます。
 ★愛知県庁様の 参議院議員通常選挙   愛知県選挙管理委員会

愛知 2013参院選 スクラップ

 クリックすると別窓で新聞画像が開き、それをクリックするとまた拡大します。(画像は最大400KB)
※Win7では大きな画像はブロックされます。その場合は、Ctrlを押しながらクリックして下さい。
 記事や見出しの選別は、制作者の気分次第。

7月22日

 【朝日新聞】
 安倍自民 大勝
 首相、長期政権を視野
 社説-民意とのねじれを恐れよ
 民主票 散り散り
 原発回帰へ拍車
 自民勝利 各国の反応
 候補者の市区町村別得票
 自・民・み 各1議席
 憂える票 さまよう
 アベノミクス一色
 ネット選挙 まだこれから
 【中日新聞】
 安倍自民が圧勝
 首相深める自信
 自民 一人区圧倒
 米国 政権安定を歓迎
 社説-傲らず、暮らし最優先に
 自民 手堅く議席
 「みんな」滑り込み
 憲法より景気
 信なき野党 粉々
 一強 勢い増す矢
 全国の議席

7月21日(投開票日)

 【選挙公報】
 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10
 【中日新聞】
 僕らの未来に一票-投票率低下「若者、年13万円の損」
 参院選きょう投開票-首相、最後に「改憲」
 歴史の岐路 自ら選ぼう
 政策論戦どう展開 各党公約を総点検
 社説-国の仕事、国民の希望
 視座-参院選後の安倍外交の道
 岐路-有権者に声届け
 主要各党の手応え/参院選有権者数
 み・共・ 維3番手争い

7月20日

 【朝日新聞】
 参院選明日投開票
 ニュースがわからん-参院選の当選者ってどう決まるんじゃ?
 公約を問う-選挙制度改革
 首相、語らぬ重要課題-反発避け「経済」一点張り
 富の格差 進まぬ議論-
 富裕層恩恵 かすむ再配分
 「成長のため、早く改革実行を」-雇用・農業で要望
 社説-迷っている人たちへ
 10氏ラストスパート-「これだけは訴えたい」
 参院「4増4減」争点に-一票の格差 22日一斉提訴
 迫る投票日 迷ってる?
 100人に聞く-脱原発には賛成だけど…
 【中日新聞】
 自助?公助?待ったなし
 有権者発-生活保護費の抑制は?-真正面からの議論なし
 核心-ネット選挙 若者どう動く?
 有権者と候補者 距離遠く
 不安に踊る-らしく生きなきゃ
 【毎日新聞】
 余祿
 与党 経済一本やり-改憲、再稼働 争点化避け
 質問なるほドリ-ネット選挙
 揺らぐ組織票の今-逆風 足並み乱れ
 視点-憲法と人権
 10人支持訴え
 参院選の現場-選挙権回復-被後見人
 【読売新聞】
 拝見 有権者のみなさんへ/「ねじれ」「経済」あす審判
 スキャナー-アベノミクス与党優勢
 社説-参院の意義と役割も考えたい
 憲法論議 深まらず
 参院選後-財界 法人減税に関心
 舌戦きょう限り
 愛知3議席目デットヒート
 争点の現場-エネルギー政策

7月19日

 【朝日新聞】
 朝日・東大共同調査-消費増税に慎重強まる
 ビリオメディア-地域つなぐ力に
 公約を問う-再生医療
 参院への伝言/注目区から-橋下氏の本拠 背水の陣
 くらしはどうなる?-世界の荒波 溺れる地方
 終盤の情勢-自民優勢 続く勢い
 終盤の情勢-選挙区
 終盤の情勢-比例
 聞こえますか? 私の声-生きやすい世の中へ つながる広がる
 3議席目、本村氏・薬師寺氏が互角
 課題の現場から-成長戦略 意欲支えて
 【中日新聞】
 有権者発-参院一票の格差は?
 核心-表現の自由 ネット激論
 社説-岐路-震災復興
 雇用、賃上げで論戦/アベノミクスを問う-設備投資
 岐路-投票率どうなる?
 話題の発掘・ニュース-アベノミクスの専門家に聞く
 「派遣」身にしみる/不安に踊る-変えたいだけでしょ
 【中日新聞】(夕刊)
 意思貫く ひとりで/岐路-大学生「ネット選挙」考
★上記記事中の映画「立候補」シネマスコーレにて8月3日~9日の16時~17時45分上映
 ジブリ宮崎駿監督「改憲もってのほか」
★ 上記記事中の論考、スタジオジブリより、小冊子『熱風』7月号特集「憲法改正」の緊急PDF配信がされました(ダウンロードは無料、配信期間は8月20日18時まで) http://www.ghibli.jp/10info/009354.html
 【毎日新聞】
 公明、選挙後にらみ独自色
 揺らぐ 組織票の今-自民追い風 目当て
 ネット選挙定点観測-公示後も自・共順調
 えらぼーと-年金減額「やむなし」52%
 9党マニフェスト採点-過去最低 平均15点
 オピニオン-論点-グローバル化 進路は
 参院選の現場-聴衆「まず景気」
 【読売新聞】
 政策点検-社会保障
 橋下氏 み・民に秋波-野党再編主導の思惑か
 首相選挙後「外遊ラッシュ」
 ラストスパートかける候補/5候補を激励
 憲法議論深まらず-演説で触れない自民候補
 争点の現場-防災

7月18日

 【朝日新聞】
 与党、過半数は確実
 自民、若・壮年層にも浸透
 公約を問う-温暖化対策
 注目区から-反TPPでも頼りは自民
 雇用・家計安心ほしい
 東電再建 議論なき夏
 社説-普天間問題「2つの公約」の不誠実
 オピニオン-よみがえれ製造業
 「参院選、投票行ってね」
 聞こえますか? 私の声-親の介護 縛られる娘たち
 成年後見制度 3訴訟和解
 100人に聞く-中小経営者 悩む賃上げ
 【中日新聞】
 有権者発-商店街 恩恵遠く
 岐路-消費増税-意思示す最後の機会だ
 全国の終盤情勢
 3番手 み・共・維が接戦
 各陣営ラストスパート
 ネット解禁…学生も関心低く
 成年後見制度 3訴訟で和解
 ネット選挙関心低調
 原発再稼働 改憲 語られない争点
 【毎日新聞】
 本紙・立命館大共同研究-ネット選挙-候補者・利用者すれ違い
 本紙・立命館大共同研究-ツイート真意は?
 社説-ネット選挙運動/揺らぐ 組織票の今
 くらしナビ-知的障害者の投票 どう支援?
 候補者アンケート
 走る-岐阜選挙区-民主ぶっつけ本番
 【日本経済新聞】
 最前線-普天間移設先 首相触れず
 記者手帳-党首が悩む二足のわらじ
 成年後見制度 3訴訟和解
 社説-政策を問う-自由化に勝つ農業改革の意志と具体策を
 【読売新聞】
 与野党、接戦区に重点/「選挙後」にらみ
 ラストスパートかける候補
 

7月17日

 【朝日新聞】
 天声人語-新しい民主主義について
 ビリオメディア-得票占う検索数
 公約を問う-エネルギー政策
 首相「早期に普天間移設」
 社説-参院の意義「ねじれ」は問題か
 オピニオン-日本の現在地
 聞こえますか? 私の声-母の心揺らす3歳児神話
 政策、第三極 似た傾向・憲法改正、賛否くっきり
 #投票する?-若者のための政治へ一票
 課題の現場から-崩れてゆく集落
 【中日新聞】
 終盤情勢-自民 改選倍増の勢い
 有権者発-安全か振興か選べない
 複数区 野党競り合う
 岐路-沖縄基地問題-県民の声は なぜ届かぬ
 アベノミクスを問う-消費税-小売り
 話題の発掘・ニュースの追跡-特報-戦前回帰の「軍法会議」
 不安に踊る-平等より弱肉強食/岐路-ネットより やっぱり ドブ板
 【毎日新聞】
 終盤戦情報-自公70台 安定多数へ
 石破氏遊説「超過密」
 日本どこへ-方向性欠く農業改革
 視点-民主党
 候補者アンケート
 走る-無党派の票 奪い合い
 【日本経済新聞】
 終盤戦情勢-与党、過半数大きく越す
 「残るイス」争奪戦
 参院選後の日程 着々と
 終盤情勢
 【読売新聞】
 衆参ねじれ解消確実
 スキャナー-3大都市 野党混戦
 比例選分析-自民、第一党確実に
 3議席目争い激戦
 成年後見 選挙権戻る
 終盤情勢-酒井氏、大塚氏が安定
 時事ワード-参院選選挙
 争点の現場-子供の貧困

7月16日

 【朝日新聞】
 ビリオメディア-38歳、候補おっかけ-アポなし取材 動画投稿
 公約を問う-教育
 字幕で選ぶ一票 途上-政権放送で制度化
 社説-社会保障-選挙で我慢を説く勇気
 【中日新聞】
 景気や憲法 党首ら火花
 有権者発-「農業守る」本当?/ツイッター投稿午後10時台最多
 主要争点 各党のスタンス-原発・消費税増税・憲法・TPP
 静岡の大学生”政党”立ち上げ-参院選候補者と討論
 岐路-連休遊説 県内駆ける
 【毎日新聞】
 日本どこへ-社会保障も成長依存
 改憲論争 選挙後へ布石
 日本どこへ-「増税後」示さぬまま
 視点-普天間論議を避けるな/深まらぬ原発論戦
 走る-自民 幹部ら次々投入
 【日本経済新聞】
 将来の9条改正に意欲
 新・紛争地図-世界に広がる反政府デモ
 ネットで候補者「推薦」-市民団体など ロビー活動
 【読売新聞】
 CD-ROM「参議院選挙2013」発売
 政策点検-集団的自衛権 自公に溝
 社説-農業政策
 政なび-憲法改正と紋切り型/「参院のドン」瀬戸際
 教育政策の実効性/イノベーション戦略
 争点の現場-アベノミクス-効果実感に個人差

7月15日

 【朝日新聞】
 連続調査-自民過半数「望む」36%
 注目区から-復興へ 経験組織力か
 改憲 関心薄れがち?
 公を問う-子育て支援
 終盤戦、変わる重点
 候補者アンケート-社会保障
 【中日新聞】
 参院選そもそも-期日前投票どんな仕組み?/原発再稼働反対50%超
 社説-岐路-被後見人と選挙
 岐路-遊説地域 戦略それぞれ
 岐路-改憲是非もっと話そう
 【毎日新聞】
 投票先「自民」減少37%-内閣支持率55%
 ネット「参考にしない」6割-原発再稼働は「反対」53%
 オピニオン-「監視社会」・ネット選挙解禁
 参院選の現場-ネット検索 悪意で操作?
 【日本経済新聞】
 アベノミクス私の評価
 【読売新聞】
 民主、自衛隊役割拡大を容認
 エネ政策と景気-ツイッター分析
 くらし家庭-候補の主張 ネットで把握
 候補者に聞きました

7月14日

 【朝日新聞】
 候補者アンケート-原発・エネルギー
 課題の現場から-主の判断 迫る保育園
 【中日新聞】
 岐路-避難者の選択 ネットが力に
 政策もっと知りたい-憲法/憲法を聞く-岐路-共産
 岐路-山間部、農村 浸透図る
 【毎日新聞】
 日本どこへ-「靖国参拝 後回しに」
 参院選の現場-ネット「候補者身近に」
 日本どこへ-「中国包囲網」目指し
 ルポ選挙離れ-「5分の1民主主義」
 視点-地方経済
 全国選挙意識調査-「足」「教育」1票を左右
 【日本経済新聞】
 社説-政策を問う-年金・医療と財政どう建て直すのか
 争点-子育て・雇用かけ声先行
 永田町インサイド-引退議員5氏に聞く
 けいざい解読-アベノミクス消費 主役は?
 【読売新聞】
 党首戦 熱く
 社説-憲法改正
 「いいね!」反応 自民トップ
 業界団体 自民回帰の波
 候補者に聞きました

7月13日

 【朝日新聞】
 公約を問う-雇用・中小企業-働くかたち 流動か安定か
 党首がゆく-社民党・みどりの党
 政策を聞く-金融緩和
 社説-原発政策-自民党は「現実」を見よ
 日本の現在地
 愛知選挙区主な候補者アンケート-TPP
 【中日新聞】
 社会保障-自助か公助か 財源も問題/ 岐路-憲法を聞く-PKO参加9条に「加憲」
 社説-雇用政策-流動化よりも安定だ
 震災・原発事故関連死-参院選 語られぬ現実
 ここが聞きたい-主要政党候補者の主張-外交
 2位じゃダメ民主窮地
 (夕刊)文化-海賊党の思想を広める
 (夕刊)注目が欲しいから
 【毎日新聞】
 問う-変える理由考えよ-憲法
 消費増税深まらぬ論戦-野党の追求、自公かわす
 反転狙う維新の会/ 視点-減税を軽くいいすぎる
 メディア時評-政権の通信簿 本音を吟味せよ
 演説会「人集まらん」
 【日本経済新聞】
 社説-責任と説得力あるエネルギー論議
 争点参院選-公共事業膨張の兆し
 最前線-移ろう民意、守りの維新/ 自民、街頭演説で沈黙
 ニュースクール-参議院、どんな役割?
 【読売新聞】
 現場から-憲法 自民が「慎重」転換
 現場から-憲法改正 さまざまな思惑
 経済の現場で-輸出拡大攻める農業
 エネ政策 見えぬ将来像-「原発ゼロ」乏しい具体案
 候補者に聞きました-高齢者の暮らし・アベノミクスの評価
 「若者は無関心」返上への取り組み-模擬投票・勉強会

7月12日

 【朝日新聞】
 公約を問う-年金減額の時代迫る
 景気回復宣言今なの?-参院選さなか政権に追い風
 社説-金融政策
 党首がゆく-共産党・生活の党/  民主6人衆どぶ板の夏
 政策を聞く-原発回帰
 技術者が見る原発事故
 主な候補者アンケート-消費増税
 【中日新聞】
 外交・安保-各党の回答
 ここが聞きたい-主要政党候補の主張-消費税
 【毎日新聞】
 激戦区三重で3党幹部激突
 問う2013参院選-政治家は生の声を聞け-復興
 日本どこへ-賃上げへ雇用にメス
 発信箱-ネット選挙同期生
 論点-社会保障の方向性
 アベノミクスの票情
 【日本経済新聞】
 民主への書き込み減るツイッター/ 争点-社会保障 痛み先送り
 参院選最前線-野党乱立、共闘ならず
 原発・復興 似通う主張
 【読売新聞】
 現場から-自民vs「原発ゼロ
 社説-13参院選-人材育成への具体策を競え
 現場から-原発地元 訴え慎重
 公的分析-憲法 安全保障
 経済の現場で-国内産業復活なるか
 古里の復興 一票に託す
 解説スペシャル-各党の福島復興問題の主な主張
 候補者に聞きました-愛知の魅力・政治家の資質

7月11日

 【朝日新聞】
 朝日東大共同調査-原発政策をめぐる各党候補の立場
 普天間公約 自民に亀裂
 公約を問う-医療・介護-進む高齢化「痛み」語らず
 党首がゆく-みんなの党
 政策を聞く-規制緩和
 社説-原発論戦-大阪発の知恵を材料に
 愛知選挙区 主な候補者アンケート
 #投票する?-政治に失望 それでも投票-ネットの意見投稿 有権者は
 憲法は生きているか-平穏な福島求める権利
 現場から-「逃した民意」維新苦悩
 【中日新聞】
 岐路-厳格か 法案並か
 政策もっと知りたい-消費税
 岐路-国会のねじれ-解消だけが争点なのか
 ここが聞きたい-アベノミクス
 岐路-好調自民 失言の恐怖
 【毎日新聞】
 日本どこへ-正社員求人率上がらず
 日本どこへ-解けきらぬデフレ心理
 視点-雇用/ネット選挙定点観測-安倍、橋下両氏が突出/競合区 自民が公明候補推薦
 【日本経済新聞】
 争点-日米前面 中韓後回し
 【読売新聞】
 政策点検-消費税-「段階的引き上げ」論点
 社説-TPP交渉-参加出遅れに危機感が乏しい
 現場から-揺らぐ「橋下王国」/野党 目標議席あいまい
 経済の現場で-成長と財政再建どう両立
 解説スペシャル-社会保障 議論白熱せず/論点-「あるべき税制」示して
 訴えクールに熱く

7月10日

 【朝日新聞】
 福島 原発語らぬ自・民
 公約を問う-復興・公共事業
 党首がゆく-公明党
 社説-参院選と憲法
 主な候補者の横顔
 憲法は生きているか-象徴として 国民と歩む
 再稼働 覆う不安
 ティーンズ選挙権に一票
 【中日新聞】
 業界団体は自民に回帰/岐路-歯止めか 集中か
 政策もっと知りたい-防災
 核心-憲法 原発 参院選 政策調整せず-自公際立つズレ
 社説-岐路-社会保障
 票ナビ
 ここが聞きたい-原発
 岐路-闘病生活に希望を
 記者の目-考えて、考えて、変えない
 【日本経済新聞】
 社説-政策を問う-公共事業で優先すべきは被災地復興だ
 争点-消費増税、最後の審判
 最前線-「小沢王国」陰る神通力
 定数減、変わる選挙応援

7月9日

 【朝日新聞】
 原発ありき 残る不安
 公約を問う-統治機構-道州制
 党首がゆく-日本維新の会
 愛知選挙区 主な候補の横顔
 憲法は生きているか-普通の人のデモが力に
 第三極 敵も第三極
 【中日新聞】
 政策もっと知りたい-経済政策
 社説-廃炉時代の始まりに
 ここが聞きたい-改憲
 岐路-新基準でも不安半数超
 【毎日新聞】
 守る民主 攻めの共産/低投票率 懸念の声も
 候補者の横顔
 アベノミクスの票情
 【読売新聞】
 現場から-脱ねじれ 地方行脚
 政策点検-TPP
 現場から-自公 過半数へ総力戦/再稼働「責任政党は逃げない」
 「ねじれ国会」解消焦点/論点-公約に財政の視点を
 候補者はこんな人
 民主牙城崖っぷち

7月8日

 【朝日新聞】
 比例投票「自民」41%のうち6割「強い気持ち」で選択
 公約を問う-外交・安全保障
 選挙区ルポ-岐阜-議席1減 真っ向勝負
 【中日新聞】
 岐路-憲法を問う3-熟議かスピードか
 比例自民支持やや減/政策もっと知りたい-原発問題-再稼働、輸出 自公に温度差
 公約 半年で変質/自民改憲草案
 第三極 若者狙い

6月30日(公示前)中日新聞

参院選 愛知選挙区立候補予定者アンケート(抜粋)のページ 同左.xlsエクセルファイル

↑ ページの上へ