参院選愛知選挙区立候補予定者に対する公開質問状
【関連する頁】
○○○党○○○○様
2016年5月9日
政治を考える市民の会
名古屋市熱田区伝馬1-2-25-803
藤井気付
電話・FAX:052-671-6537
私たちは、2013年7月参院選とその後の国政選挙に向けて、「脱原発」「憲法改悪を許さない」を掲げる政党・政治団体に対して連携・共闘を呼びかけて一人でも多くの当選者を立法府に送り、脱原発と憲法改悪阻止を実現することを目的として、2013年5月に発足した市民団体です。
今年7月に予定されている参議院選挙に立候補を予定されている方々に、憲法問題と原発問題について、公開質問をする次第です。
お忙しいところ恐縮ですが、以下質問に対する回答をお願いします。なお、理由は簡潔にお書き下さい。
回答は、5月20日までに同封の返信用封筒による郵送か、FAX送信にてお願いします。
参院選立候補予定者に対する憲法問題と原発問題に関する公開質問状
<憲法問題について>
Q 1. 昨年9月19日に「成立」した安保関連法について
①賛成した。 ②反対した。
@その理由をお書き下さい:
Q 2. 「成立」した安保関連法の内容は憲法違反との指摘があることについて
①違憲と考える。 ②合憲と考える。
@その理由をお書き下さい:
Q 3. 憲法第9条の解釈を閣議で変更した上で「成立」させた安保関連法は、立憲主義に反するとの指摘があることについて
①立憲主義に反すると考える。 ②反しないと考える。
@その理由をお書き下さい:
Q 4. 安倍政権は、緊急事態条項を憲法に取り入れるなど憲法改正を掲げ、明文改憲を目指していることについて
①明文改憲することに賛成である。 ②反対である。
@その理由をお書き下さい:
<原発問題について>
Q 5. 安倍政権は原子力を重要なベースロード電源と位置づけ、原発を再稼働しています。
①再稼働に賛成である。 ②再稼働に反対である。
@その理由をお書き下さい:
Q 6. 文科省による福井県の高速増殖原型炉もんじゅの運転再開方針について
①再開方針に賛成である。 ②反対である。
@その理由をお書き下さい:
Q7. 日本の長期エネルギー政策について
①今後も原発を継続すべきと考える。 ②継続すべきでないと考える。
@その理由をお書き下さい:
回答記入日:
回答記入者: